接続方法と機能に注目!屋外用防犯カメラの選び方

屋外設置型の防犯カメラは、庭や駐車場、玄関、建設現場、河川監視など、多くのセキュリティ用途で利用されています。防犯カメラは耐候性が高いデザインで、雨、雪、風、紫外線などの厳しい気象条件に耐えることができ、多くのモデルは防水や防塵の仕様を備えています。また、夜間や低照度の環境で優れた性能を発揮するために、赤外線ライトや低照度センサーを備えていることが一般的です。
選び方1:耐候性と防水性は必須
屋外に設置する防犯カメラは、悪天候にさらされるため、耐候性と防水性が不可欠です。IPカメラの防水性能はIPコードで示され、IP66以上の評価が望ましいです。
選び方2:電源の種類で選ぶ
●バッテリー型、ソーラーパネル付きなど
屋外でも防犯カメラの電源が取れる場合は問題ありませんが、河川や僻地などでは電源がないため給電工事が必要になることがあります。その場合はバッテリー式のものや、太陽光で発電可能なソーラーパネル付きの防犯カメラなども選択肢となります。
選び方3:夜間の撮影機能
屋外では夜間にトラブルが発生する確率が高くなります。そのため、夜間の撮影機能が防犯カメラを選ぶ時のポイントになります。
●夜間暗視・夜間カラー暗視(スターライト仕様など) 多くの防犯カメラは、赤外線(IR)LEDを使用して、暗闇での撮影を可能にしています。この場合、撮影された映像はモノクロになります。中にはスターライト仕様で、ほんの僅かな光でもカラー撮影が可能な防犯カメラもあります。
●動体検知、PIRセンサー(人体感知) PIRセンサーは、人や動物などの発熱体を感知する熱センサーです。センサーが反応した場合にアラーム通知や録画の開始を する設定を行えば、常に監視をする必要はなく、通知が届いた際にのみ防犯カメラの画像をチェックすることができます。
参照コラム:「PIRセンサー」
選び方4:必要な機能で選ぶ
●広角レンズ 広角レンズは1台で広範囲の撮影が可能なため、防犯カメラの設置台数を減らすことができます。
●PoE PoEはネットワークケーブルを使って電力と映像データを同時に伝送できるため、電源ケーブルを別途用意する必要がありません。防犯カメラの設置場所の選択肢が広がります。
参照コラム:「PoEとは?」 ●Youtube配信機能 YouTubeのライブ機能を使って、防犯カメラの映像をライブ配信できます。河川水位の監視のほか、屋外イベントの配信や、商業施設の混雑状況など、用途は多岐に渡ります。
●画像定期送信 指定のメールアドレスやFTPサーバーへ静止画を送信します。送信間隔は1分から機器の機能に合わせて設定できます。観光地の天候カメラや駐車場の混雑情報など、静止画を使用して現地の状況をウェブサイトなどで自動更新設定にして掲載するケースもあります。
「画像定期送信とは?」
防犯カメラの設置に関する注意点
防犯のためにカメラを設置する際、プライバシーへの配慮は必須です。カメラの視線は必要最小限に抑え、個人を特定できないような位置に設置しましょう。また、録画された映像の管理も重要です。不適切な利用がないよう、厳重な管理体制を整えることが求められます。
参照コラム:「プライバシー」
屋内設置におすすめの防犯カメラ3選!
防犯カメラ選びの参考に!IPカメラ診断をやってみよう
●屋外用フルHD IPカメラ / Viewla(ビューラ) IPC-16FHDpⅡ
駐車場や工事現場などの設置に最適な、屋外用モデルです。建設や工事現場などでは、昼間は進捗管理、夜間は資材の盗難防止などの監視に役立つ防犯カメラです。防水・防塵等級IP66で雨にも強く、赤外線レンズで深夜の暗闇も映し出すことも可能です。
- 〇 電源:電源アダプター
- 〇 主な機能:防水・防塵等級IP66
- 〇 おすすめ設置場所:駐車場や工事現場など
導入事例はこちら こんなところに導入されています
- ✓ マンション管理、不法投棄防止、宅配ボックスの状況確認
- ✓ オフィスのセキュリティ
- ✓ 盗難などの防犯対策
- ✓ 太陽光パネルにゴミ、積雪がたまっているかの定期確認
●電源不要なソーラーパネル付きSIMカメラ
SolLa(ソルラ) SLL-01LTE
SolLaは常時監視ではなく、必要な時だけカメラが起動する省電力設定のSIMカメラです。ソーラーパネルで発電を行うため、電源も不要なワイヤレスモデルです。スマホのアプリで見たい時すぐに見れる仕様のため、太陽光パネルの管理や河川監視など、遠隔で管理したい場所におすすめです。ホワイトライトを搭載している監視カメラで、夜間でもカラー映像を撮影できます。果実盗難対策のため、農園にも導入実績があります。
- 〇 電源:ソーラーパネル(電源不要)
- 〇 主な機能:SIM通信(回線不要)、夜間カラー撮影可能(スターライト仕様)
- 〇 おすすめ設置場所:直射日光のあたる屋外
サンプル動画 導入事例はこちら こんなところに導入されています
- ✓ 巡回が必要な複数拠点をリモートで一括点検
- ✓ 訪問が困難な場所でのトラブルを早急にチェックしたい
- ✓ 盗難などの防犯対策
- ✓ 太陽光パネルにゴミ、積雪がたまっているかの定期確認
●SIM挿入だけの高機能カメラ
Viewla(ビューラ) IPC-16LTEp
Viewla IPC-16LTEpは、電源のみで外壁やガレージなど様々な場所に設置することができます。建設や工事現場などでは、昼間は進捗管理、夜は資材の盗難防止などの監視カメラとして役立っています。
- 〇 電源:電源アダプター
- 〇 主な機能:SIM通信(回線不要)
- 〇 おすすめ設置場所:
参照コラム:「夜間撮影」 導入事例はこちら こんなところに導入されています
- ✓ 巡回が必要な複数拠点をリモートで一括点検
- ✓ 訪問が困難な場所でのトラブルを早急にチェックしたい
- ✓ 盗難などの防犯対策
- ✓ 太陽光パネルにゴミ、積雪がたまっているかの定期確認
SIMカメラとは?
SIMカメラ(またはLTEカメラ)とは、インターネットの固定回線を利用せず、SIMカードを挿入してスマートフォンと同様に4G回線/LTE回線を利用して通信するカメラです。携帯電話の電波が届く範囲であればどこでも防犯カメラの設置が可能です。
参照コラム:「IPカメラとは?」
防犯カメラ機能比較表
| IPC-16FHDpⅡ | IPC-16LTEp | SLL-01LTE |
|
 |
 |
 |
電源 |
電源アダプター |
電源アダプター |
ソーラーパネル |
双方向音声 |
ー |
ー |
〇 |
お知らせ機能 |
動体検知・音声感知 |
動体検知・音声感知 |
人体感知 |
夜間モード |
モノクロ |
モノクロ |
カラー暗視 |
特長 |
電源・有線接続 |
電源のみ |
電源不要、回線不要 |
視聴方法 |
スマホ、パソコン |
スマホ、パソコン |
スマホのみ |
購入はこちら |
|
|
|