IPカメラ(ネットワークカメラ)とは?
買う前に知っておきたい、他との違いや選ぶポイントを紹介
このページでは、以下の疑問が解消できます。
IPカメラ(ネットワークカメラ)の仕組みや違いについて詳しく知りたい方は、この先をご覧ください。
当社のIPカメラ(ネットワークカメラ)を詳しく知りたい方は、以下のリンクより各商品のページをご覧ください。
目次
IPカメラ(ネットワークカメラ)とその他カメラの違いを解説
IPカメラとは、ネットワークに接続した状態で使用するカメラのことです。
機器本体にコンピュータが内蔵されており、IPアドレスも割り振られているため、制御装置をほかに用意しなくても単独でネットワークに接続できます。IPカメラのIPとは、インターネットを通じてやり取りする通信方式、Internet Protocol(インターネットプロトコル)を略したものです。カメラ類に限らず、IPとつく製品はネットワークに接続できる機器といえます。ネットワークに接続した状態で撮影できるため、IPカメラは遠隔地でも映像や音声をリアルタイムで確認できるのが特徴です。
IPカメラ(ネットワークカメラ)の仕組みと特長を解説
IPカメラ(ネットワークカメラ)など機器をネットワークに接続して使用するとき、膨大な情報が処理されているインターネットの中で、目的の機器を特定するための目印が必要です。
その目印となるのが、インターネット上の住所ともいわれるIPアドレスです。IPアドレスは機器を特定するために割り振られた識別番号で、パソコンやタブレット、スマートフォンなどほかの機器と接続するときの目印となります。割り振られたIPアドレスを頼りに目的のコンピュータと接続することで、IPカメラ(ネットワークカメラ)で撮影された映像を遠隔地で確認・保存したり、カメラ本体を操作したりできる仕組みです。
一部のIPカメラは、PoEによる給電方法を活用しており、配線をスマートにできる特長ももっています。PoEとはPower over Ethernet(パワーオーバーイーサネット)の略で、通信規格のひとつです。
一本のLANケーブルに通信と給電両方の役割を持たせられるのが、PoEの特長です。
IPカメラ(ネットワークカメラ)にPoEを利用するとLANケーブル一本で給電もできるため、電源ケーブルを新規設置したり、複数の配線用のスペースを確保したりする必要がありません。
IPカメラとネットワークカメラの違いとは
IPカメラとネットワークカメラは、基本的には同じものをさします。
海外ではIP Cameraの表記が一般的ですが、日本では製品イメージにつながりにくいため、機能面を強調したネットワークカメラという言葉が利用されることもあります。当社では、主にIPカメラという言葉を優先して使用しています。
ほかにも、IPカメラと混同されやすいのが、WEBカメラです。
WEBカメラはパソコンやタブレットなどに内蔵された機器をさし、IPカメラのようにカメラが単独の制御装置を有するものではありません。制御するにも、給電するにも、WEBカメラはパソコンなどの本体が必要です。そのため防犯カメラなど24時間稼働を前提とする用途では、WEBカメラよりも省スペースで長時間稼働しやすい構造のIPカメラ(ネットワークカメラ)が適しています。
IPカメラ(ネットワークカメラ)とアナログカメラの違いとは
IPカメラ(ネットワークカメラ)とアナログカメラの大きな違いは、ネットワークに接続されているか否か、という点です。 アナログカメラと比較すると、以下のような特長があります。
- 遠隔地から映像や音声の確認ができる
- 遠隔操作で撮影範囲を変えられる
- 管理しやすい
- 配線を簡素化できる
- 画素数が多い
- ノイズによる映像の劣化が少ない
- 設置時の工事が不要もしくは簡易的
アナログカメラは、テレビで利用するような同軸ケーブルを録画機に接続するタイプで、ネットワークに接続していません。 そのためIPカメラ(ネットワークカメラ)のように遠隔地で撮影された映像や音声をリアルタイムで確認したり、カメラの向きを操作して撮影範囲を変えたりできません。
IPカメラ(ネットワークカメラ)は遠隔でも操作や管理がしやすいうえ、録画機と同軸ケーブルで接続する必要がないため、配線を少なくすることができます。同軸ケーブルによる情報のやり取りは映像にノイズが入り、劣化しやすくなりますが、LANケーブルを使用するIPカメラの場合は映像の劣化が少ないという利点もあります。配線が少ない分、工事が不要だったり簡易的なもので済んだりするのも、IPカメラの特長です
一方で、アナログカメラにも、ネットワークに接続しないため情報漏えいリスクを軽減できる、本体価格が比較的安価、電波状況に左右されないなどの利点があります。
IPカメラ(ネットワークカメラ)は様々な端末で視聴できます
据え置きのモニタだけでなく、タブレットやスマートフォンからもリアルタイムの視聴が可能です。 またIPカメラ(ネットワークカメラ)のタイプによっては、お手元の端末からカメラのパンチルトを操作したり、カメラを介しての通話が可能なものもあります。
目的別におすすめのIPカメラ(ネットワークカメラ)の種類を紹介
IPカメラ(ネットワークカメラ)は、遠隔操作で画角を自由に変えられるPTZカメラと、設置後は画角を変えられない固定カメラの2種類があります。
PTZとはPan Tilt Zoom(パンチルトズーム)の略で、カメラを上下左右に首振りさせたり、ズームさせたり操作できる機能のことです。更に暗視機能、動体検知、防水機能、スマホ対応、屋内使用または屋外使用、外部ハードディスクへの保存機能、ワイヤレス対応など、IPカメラ(ネットワークカメラ)は製品ごとに異なる機能をもっています。IPカメラ(ネットワークカメラ)の形状もドーム型、ボックス型、バレット型、置くだけのタイプと、豊富なため、目的に合った製品を選ぶことが大切です。
WiFi接続できない状態でIPカメラ(ネットワークカメラ)を使いたい
工事やイベントなど、期間限定でIPカメラを設置したいときは、WiFi接続のために光回線を導入するのはコストがかかってしまいます。また、設置場所の問題で常設でもWiFi接続が難しいケースもあります。
そんなWiFi接続できない状態でIPカメラ(ネットワークカメラ)を使いたい場合におすすめなのが、機器本体に直接SIMカードを差すタイプです。SIMカードで通信するため光回線を電柱から引き込む必要がなく、電源さえ確保できれば、さまざまな場所に設置することができます。
個人宅でライブカメラとして使いたい
個人宅でライブカメラとして使うのであれば、夜間でもきれいな映像が撮影できる夜間モードつきタイプや、動体検知できるIPカメラ(ネットワークカメラ)がおすすめです。 夜間モードはカメラ周辺の明るさに反応して自動で切り替わってくれるため、操作の手間もありません。動体検知できるタイプは、アラームで人の出入りが分かり、早急に対処することができます。
室内のペットの様子や畑の状況などをネット配信したい場合は、YouTubeライブ配信機能つきのIPカメラが便利です。
セキュリティの関係で視聴用アプリをインストールできない相手に配信したいときや、カメラの設定情報を公開せず配信したいときも、YouTubeライブ配信機能つきのIPカメラならブラウザ上で視聴してもらうことが可能です。
雨がかかる屋外で防犯カメラとして使いたい
資材置き場や畑など、屋外の防犯カメラが必要となる場所は、屋外仕様のIPカメラ(ネットワークカメラ)を選びましょう。
屋外用のIPカメラ(ネットワークカメラ)は防水防塵機能に優れており、通常の雨はもちろん、風が強く横や斜めに吹き込む雨の日も、本体内部に水が侵入しにくい設計となっています。山間部のように光回線を引き込みにくい場所は、SIMカードを挿入できるタイプを選べば更に利便性は向上します。
※その他より詳しい個別事例に関しては 活用事例をご覧ください。
目的にあったIPカメラ(ネットワークカメラ)の選び方は
専門メーカーにおまかせください
IPカメラ(ネットワークカメラ)を選ぶ際には、機能性を重視した選び方をするのが良いとされています。 各機種の様々な機能を使用用途と照らし合わせ、満足のいくものを購入することがおすすめです。 もちろん価格は安いほうがありがたいのですが、安さを重視してカメラを選んでしまうと思っていたクオリティの働きをしてくれない、すぐに壊れてしまう、満足なサポートが受けられないなどの問題も発生してきます。
様々なカメラを比較検討し、なぜ価格差が発生しているのかを考慮した上でカメラを選ぶと、購入後の納得感も向上します。なぜ安価なのか、高価なのかをメーカーに問い合わせるのも有効な手段です。